地域の皆様に愛されて、今年開校から25年
3月1日(水) 新年度授業開始
① 体験授業参加者にQUOカードをプレゼント(先着25名様)
② 入塾金無料
③ いずれかの無料体験授業に参加できます 1,中学生の英語・数学の個別授業 (各2回) 2,小学生の国語・算数の個別授業 (各2回) 3,理科・社会のオンライン少人数授業 (各2回 中1生、中2生対象) 4,理科・社会の少人数授業 (各2回 中3生対象)
④ オリジナル通塾バックプレゼント
わからない時には声をかけやすいところに先生がいてくれるので安心できる。
周りの人を意識することなく、自分のペースで学習できる。
一人ひとりの課題に合わせてカリキュラムを作成するので学習に無駄がない。
さらに、演習の時間もたくさんあるので、「聞いてるだけ」の学習にならない。
こうした「親しみやすさ」と「程よい緊張感」の中で学習することによって、
学習の成果をより高めることができるのです。
ひとりでも多くの子供たちに本当に意味のある学習を提供するために
早稲田下郡ゼミナールは「個別指導」にこだわり続けます。
早稲田下郡ゼミナールでは、生徒のみなさんに安全で、安心して勉強できる空間を提供するため、次のような対応・対策を行っています。
①1つ1つの机はスチール製のパーテーションで区切られています。また、授業中は生徒同士の間隔をあけ、教室内で密集状態を作らないようにしています。もちろん近い距離での会話をしないようにも心がけています。
②全教室に空気清浄機を設置するとともに、授業中や休み時間ごとの換気および使用 した机やイスなどの消毒を行っています。
③職員には授業中を含む勤務時間中のマスクの着用を義務付けています。 また、生徒の皆さんにも教室内でのマスクの着用をお願いしていますので忘れずに 準備して下さい。
④教室の入退室時はアルコールによる手指の消毒を義務付けています。
⑤講師および生徒の健康状態をしっかり確認します。非接触型の体温計による検温を行うとともに「健康状態確認票」を作成し、全職員が生徒の体温や体調に関する情報を共有します。もし体調のすぐれない点が見受けられた場合は速やかにご家庭に連絡するなどの対処を行います。
風邪などの症状が見受けられた場合は、振り替え授業を実施いたしますので、誠に申し訳ございませんが、お休み頂くようお願い申し上げます。
コロナ対策として、1回の授業で教室定員の半分程度の人数になるような調整をして、密な状態を作らないように心がけています。
また、各教室に空気清浄機を設置するとともに、30分に1回程度換気を行うなどの対策を行っています。
さらに、講師・スタッフのワクチン接種を進めるなど、皆様に安心と安全を感じていただける教室づくりを行っています。