入試で見事合格を勝ち取った塾生たちの喜びの声を集めました。
きっと早ゼミの凄さの秘密が隠されているはず。ぜひ1度お読みください。
なお、スペースの関係で全員の声を載せることはできませんでした。 掲載されなかったみなさん、せっかく書いていただいたのに申し訳ありません。
私は中3の4月に入塾しました。兄が来ていていい指導をしてくれると言われていたのと、数学がやや不安だったので中3からは頑張らないと!と思ったからです。先生1人と生徒3人の個別指導は気軽に質問できましたし、先生も私のわからない所を先取りして教えてくれましたので大変ありがたいと思いました。数学は私の理解度に合わせてくれて、また入試傾向や難易度を考慮に入れて指導してくれたと思っています。夏期講習や冬期講習ではふだん学習していない内容や模擬テストの対策を集中しておこなってくれて塾のテストでも安定した成績を取ることができました。入試前も志学館や公立入試の過去問のできない所をしっかりと教えてもらったので安心して入試にのぞめました。ありがとうございました。
中1から3年間5教科を受講していました。初めの1年は大変ということもありましたが、中2から5教科の勉強はやっておいた方がいいと確信しました。国語が苦手でしたが多くの文章を塾で指導してもらい、解説してもらっているうちに答え方のコツがわかるようになりました。数学は思考力問題を時間をかけて取り組んだおかげで実力がついたと思います。英語は一時長文で手間取ったこともありましたが先生の指導のおかげで立ち直ることができました。理科社会はどちらも苦手ではなかったですが、学習量は必要でしっかり時間をかけてやったので安定した成績を取れました。3年間ありがとうございました。
私は中2の始めから早ゼミに通い始めました。私は英語がとても苦手でそれを克服するために通っていました。通い始めたことがきっかけで、英語の成績がどんどん伸びて定期テストで90点以上が当たり前に取れるようになったり、英検準2級にも合格することができました。早ゼミのおかげで今では英語が1番の得意科目です。また、中3の夏から志望校合格のために大切になってくる数学も受講し始めました。数学はもともと得意な科目でしたが、高専の数学はとても難しく大苦戦しました。しかし、先生が親身になって教えてくれたおかげで解ける問題がどんどん増えていき、結果的に高専に合格することができました。早ゼミに通って本当に良かったと思います。
小5の時に入塾しました。ステップワールドの英会話はたいへん楽しくリスニングが得意になったと思います。中1からは個別の英語を、中2からは英語に加え数学も追加して学びました。数学は始めは苦手でしたが定期テストなどしだいに成績が上がるようになっていきました。塾の先生が1人生徒が3人の指導はわかるまで教えてくれるので大変良かったと思っています。英語と数学は早くから勉強しないと簡単には身につかないこともわかりました。ですから早くから早ゼミに通って正解だったと思います。早ゼミの先生方、長い間指導していただいてありがとうございました。
私は中3の春から早ゼミに通い始めました。早ゼミに入る前までは数学と英語のテストがすごく苦手でした。しかし、先生が親切に教えてくれたおかげでどちらの教科も得意科目になりました。夏休みには毎日のように塾へ通い1,2年の復習をすることができました。その成果もあって、苦手だった模試や復習確認テストの点数が上がっていきました。そして入試前の冬期講習にはたくさんの過去問をやらせていただき自信が付きました。入試の時にはいつも通りの力を出すことができ、志望校であった木更津総合高校A特待に合格することができました。通っていた期間は短かったですが、早ゼミに通って良かったと思います。
コロナ対策として、1回の授業で教室定員の半分程度の人数になるような調整をして、密な状態を作らないように心がけています。
また、各教室に空気清浄機を設置するとともに、30分に1回程度換気を行うなどの対策を行っています。
さらに、講師・スタッフのワクチン接種を進めるなど、皆様に安心と安全を感じていただける教室づくりを行っています。